沖縄県公文書館 > イベント案内

行事案内

イベント案内

[上映会2]移民は生きる
終了
米軍の通訳兵として沖縄戦で多くの住民の命を救い、戦後も沖縄の復興に尽力した県系移民2世の比嘉太郎トーマスの人物像と激動の人生に迫ります。
もっと見る
[公文書管理講座]公文書館の評価選別・整理の方法
終了
歴史資料として重要な公文書をどのように選び、残すのか、沖縄県公文書館の実践をご紹介します。
もっと見る
[上映会1]オペレーション・レッド・ハット 毒ガス移送
終了
1969年7月、知花弾薬庫での事故をきっかけに、沖縄の米軍基地内に13,000トンもの毒ガス兵器が貯蔵されていることが発覚しました。米軍が住民向けに制作した当時の映像をご覧ください。
もっと見る
[所蔵資料展]毒ガス兵器撤去のたたかい
終了
ちょうど50年前の1969年、知花弾薬庫内に大量の毒ガス兵器が存在することが明るみに出ました。発覚から沖縄外への移送終了まで2年余り、毒ガス兵器撤去を求めた沖縄の日々を追います。
もっと見る
no image
終了
2019年度沖縄県公文書館行事案内です。皆様のご来館をお待ちしております。
もっと見る
[活用講座]資料にみる沖縄の近代ー「琉球処分」から沖縄戦まで
終了
1879年の「沖縄県」設置から140年―。『謝花昇集』『伊波普猷批判序説』『沖縄と日本[ヤマト]の間で―伊波普猷・帝大卒論への道』の著書が、沖縄の近代を論じます。
もっと見る